そこまで親しくないのに年賀状で結婚をはっちゃける地味系友人Aに苦笑

※《景品表示法に基づく表示》本サイト中の記事内には広告を含む場合があります。

ぜんざいさんさん

20代の終わりくらいでしょうか、自分も含めて周囲に慶事が続いた頃の話です。

年賀状の中で結婚報告をしてくる人たちもちらほらいましたが、多くは干支や自然風景のイメージに加え、ていねいな文面で「いついつに結婚いたしました、これからもどうぞよろしくお願いします」というものがほとんどでした。

地味ではありますが、年賀状での報告としてはこれが正解だと思います。私はクリスマスカード派でしたので、冬景色の写真に同様のメッセージを加えたものを送付しました。

ところが少し遅れて、「何だこりゃ」と思いっきり引いてしまった年賀状を受け取ったことがあります。

新郎・新婦の結婚式、ド派手な和装写真(しかもスナップ写真からの加工)が全面的に配置してあり、二人の大いなるドヤ顔の下に「ついに愛のゴールインをしました!家族が増える今年も、どうぞよろしくお願いします!」とのメッセージ。

そんなに親しくもないのに「愛のゴールイン」なんて臭いセリフを書かれても、ギャグとして笑えませんし痛すぎます。

さらに、妊娠報告までしてくるなんて、このふたり一体何なの…??と思ってしまいました。

ちなみにこの新婦が私の知人なんですが、そこまで親しい間柄ではなく、常に敬語で話しているような「知人」関係です。

おとなしいタイプの人なのに、手紙になるとはっちゃけるタイプなのかなあ…と、首を傾げました。苦笑しかできないです。

MEMO

投稿してくれた方:ぜんざいさん、37歳(女性)
テーマ:結婚報告の年賀状でうざい、不愉快だったもの教えて!

当サイトでは今年結婚・入籍・披露宴などをして「年賀状でその結婚報告を兼ねたものを作ろう!」というご夫婦の為のおすすめ年賀状サイトをまとめております。きれいに撮った写真を使ったり、逆に写真なしでシンプルにまとめたい場合など、希望に合わせたベストな年賀状デザインやサービスが見つかるはずです。結婚という人生で1回しかないであろうこの機会に、年賀状結婚報告.netを参考にして記憶に残る作品レベルの年賀状を作ってくださいね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA