プチさん
親友だと思っていたのに年賀状だけでの報告は逆に失礼ですよね!
学生時代はよく遊んでいた友人から年賀状が届きました。そこには結婚の報告が!私は彼女の結婚を始めて年賀状で知りました。
それまで何も報告が無かった事がショックで、結婚おめでとうと思う気持ちと、寂しいような気持ちが入り混じり、とても複雑な気分でした。
何で何も教えてくれなかったんだろう?私だけ結婚式に呼ばれなかったのかな?もしかして、他の子達は知っていたのかな?などなどモヤモヤした記憶があります。
もしかしたら結婚式などは行わなかったのかもしれない。身内だけの式だったのかもしれない。
しかし、社会人になってからは友人とのつながりも薄れていく一方なので、年賀状ではなくてメールで教えてくれたらなと思います。
ただ自分が結婚、出産をしてからは、結婚報告の年賀状や子供だけの写真の年賀状も微笑ましく見る事ができます。受け手の心理状況次第なのかなと気づくこの頃です。
そのため、年賀状は何種類か用意して、相手の年齢や結婚しているかなどを考慮して送るようにしています。
本当は七五三さんや可愛い我が子の年賀状を出しまくりたいですが、そこは我慢しています。まぁ、送りたいと思うのは、小さいうちだけだと思いますが。
年賀状ではないですが、結婚式が終わった後に結婚しましたハガキってひつようなのでしょうか?
式場から勧められて作りましたが、式に出ている人まで送る意味が私にはわかりませんでした。
当サイトでは今年結婚・入籍・披露宴などをして「年賀状でその結婚報告を兼ねたものを作ろう!」というご夫婦の為のおすすめ年賀状サイトをまとめております。きれいに撮った写真を使ったり、逆に写真なしでシンプルにまとめたい場合など、希望に合わせたベストな年賀状デザインやサービスが見つかるはずです。結婚という人生で1回しかないであろうこの機会に、年賀状結婚報告.netを参考にして記憶に残る作品レベルの年賀状を作ってくださいね!